2020年07月26日
バッテリー作成からのアカジン
2020-07-23
電動リールや魚探のバッテリーは、いつもバイクのバッテリーを使用していたが
電動工具や草刈り機などで使用しているマキタのバッテリーを4個購入したので
それをなんとか流用できないか検索すると、ありました。
5A対応 マキタ USB アダプター 12V 5V 出力/ 14.4V 18V入力 NLAセレクト
Amazonで3780円

後は100均で食材保存用のパックを購入

ほんでもって、メイクマンからネジを2本買って

材料はそろったので工作開始

まずは、パックの両サイドにネジを通す穴を開ける

そして、防水にしたいので、コーキングを塗って

ネジを2本固定したら出来上がり

早速、バッテリーとアダプターを接続

パックの中へ


このために作られたかと思うくらいピッタリ
電動リールのケーブルを繋ぐとこんな感じ

直射日光に当てたくないので、100均で買った保温性のあるバックにイン


チャックを閉めたらいい感じに、雨や波をかぶっても大丈夫そう。
取っ手も付いて、持ち運びにも便利な感じにできあがった。

で、実際に使ってみた感じは、18Vの6.0AhのバッテリーをForceMaster2000の電動リールで1日中使ってみました。
容量的には、1日使っても容量は半分ぐらいしか減らなかったので、1個で十分いける
気になったのは、停止状態から、急にMAX巻き上げにすると電流が流れなくなる事が多々ありました
多分、センサーか何かで、急な電圧の変化をコントロールしているのかと思われる。
徐々に上げていと、MAXで巻き上げても普通に稼働するので、釣りには影響は無い。
そんで、これを使っての釣果は・・・・・・
デー――ン

久しぶりのデカアカジンちゃんゲットしました~。
電動リールや魚探のバッテリーは、いつもバイクのバッテリーを使用していたが
電動工具や草刈り機などで使用しているマキタのバッテリーを4個購入したので
それをなんとか流用できないか検索すると、ありました。
5A対応 マキタ USB アダプター 12V 5V 出力/ 14.4V 18V入力 NLAセレクト
Amazonで3780円

後は100均で食材保存用のパックを購入

ほんでもって、メイクマンからネジを2本買って

材料はそろったので工作開始

まずは、パックの両サイドにネジを通す穴を開ける

そして、防水にしたいので、コーキングを塗って

ネジを2本固定したら出来上がり

早速、バッテリーとアダプターを接続

パックの中へ


このために作られたかと思うくらいピッタリ
電動リールのケーブルを繋ぐとこんな感じ

直射日光に当てたくないので、100均で買った保温性のあるバックにイン


チャックを閉めたらいい感じに、雨や波をかぶっても大丈夫そう。
取っ手も付いて、持ち運びにも便利な感じにできあがった。

で、実際に使ってみた感じは、18Vの6.0AhのバッテリーをForceMaster2000の電動リールで1日中使ってみました。
容量的には、1日使っても容量は半分ぐらいしか減らなかったので、1個で十分いける
気になったのは、停止状態から、急にMAX巻き上げにすると電流が流れなくなる事が多々ありました
多分、センサーか何かで、急な電圧の変化をコントロールしているのかと思われる。
徐々に上げていと、MAXで巻き上げても普通に稼働するので、釣りには影響は無い。
そんで、これを使っての釣果は・・・・・・
デー――ン


久しぶりのデカアカジンちゃんゲットしました~。
Posted by REO at
16:37
│Comments(4)
2020年03月04日
今帰仁によさげなカフェとビーチを発見
2020-02-29
今帰仁によさげなカフェとビーチを発見したので
行ってきました。
カフェは砂浜と隣接なので、席からの景色は最高
一階の席からの景色はこんな感じ


2階席もあり、そこはこんな感じ


天気もよかったので、海も最高でした
カフェの後はビーチでのんびり




今帰仁によさげなカフェとビーチを発見したので
行ってきました。
カフェは砂浜と隣接なので、席からの景色は最高
一階の席からの景色はこんな感じ


2階席もあり、そこはこんな感じ


天気もよかったので、海も最高でした
カフェの後はビーチでのんびり




2020年01月05日
初釣り
2020-01-02 小潮 干潮:05:20 満潮:12:11
明けましておめでとうございます。
I氏と二人で、今年の初釣りに行ってきました。
海は凪で天気も良好

今年の初ヒットはオオマチの幼魚

5分後にまたコマチちゃん

イシミーバイをちょこちょこ釣ってるとI氏が小タマンヒット

この後もI氏だけ小タマンを追加して、私はノータマンで初釣り終了。


2020-01-04 長潮 干潮07:04 満潮13:59
今年の遊漁船初釣りは、いつもお世話になっている「はなぶさ」

天気は良好!!海も結構穏やか

今回は初の深場釣りに挑戦しました。

今日の一匹目は、なんと本命のアカマチちゃん

次はキンメダイ

またキンメダイ

キンメダイ2匹

アカマチとキンメダイ

キンメダイ

今日は調子が良くて、クーラーボックスいっぱい釣れました

キンメダイ7匹に小さいがアカマチ10匹

幸先の良い釣行となりました。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
I氏と二人で、今年の初釣りに行ってきました。
海は凪で天気も良好

今年の初ヒットはオオマチの幼魚

5分後にまたコマチちゃん

イシミーバイをちょこちょこ釣ってるとI氏が小タマンヒット

この後もI氏だけ小タマンを追加して、私はノータマンで初釣り終了。


2020-01-04 長潮 干潮07:04 満潮13:59
今年の遊漁船初釣りは、いつもお世話になっている「はなぶさ」

天気は良好!!海も結構穏やか

今回は初の深場釣りに挑戦しました。

今日の一匹目は、なんと本命のアカマチちゃん

次はキンメダイ

またキンメダイ

キンメダイ2匹

アカマチとキンメダイ

キンメダイ

今日は調子が良くて、クーラーボックスいっぱい釣れました

キンメダイ7匹に小さいがアカマチ10匹

幸先の良い釣行となりました。
今年もよろしくお願いします。
2019年10月17日
台風であまり行けてないけど、行ってきましたよ~
2019-10-14 大潮 満潮:6:26 干潮:12:49
最近、週末が台風で釣りに行けてなかったけど、やっと行ってきました
久しぶりのI氏と二人で釣行
海は予報を裏切ってめっちゃベタなぎ

海底も丸見え、イシミーバイなんてサイトフィッシング、食うところを見ながら釣れる感じ


まずは定番のイシミーバイで癒されて

このポイントでは初めて釣れたイヌーバー

長いの

最後らへんにI氏がタマンを釣って終了

私は、タマンらしき魚がヒットしたものの取り切れず、イシミーバイのみ
来週も出るので来週は頑張ります
最近、週末が台風で釣りに行けてなかったけど、やっと行ってきました
久しぶりのI氏と二人で釣行
海は予報を裏切ってめっちゃベタなぎ

海底も丸見え、イシミーバイなんてサイトフィッシング、食うところを見ながら釣れる感じ


まずは定番のイシミーバイで癒されて

このポイントでは初めて釣れたイヌーバー

長いの

最後らへんにI氏がタマンを釣って終了

私は、タマンらしき魚がヒットしたものの取り切れず、イシミーバイのみ
来週も出るので来週は頑張ります
2019年06月05日
久しぶりの更新
ブログ更新をさぼってました。
釣りにもちゃんと行ってましたので、ダイジェストで紹介
タマンが釣れたり

イシミーバイはお約束

クチナジさん

遊漁船の群星にて、同船者がデカいカンパチあげてたり

私は、マグロ4にカンパチ1にカイワリ1

グルクン泳がせで、同船者がぐいーーーんからの

どーーーん 絶滅したと思っていたアーラちゃん24kg


夏の風物詩


釣りにもちゃんと行ってましたので、ダイジェストで紹介
タマンが釣れたり

イシミーバイはお約束

クチナジさん

遊漁船の群星にて、同船者がデカいカンパチあげてたり

私は、マグロ4にカンパチ1にカイワリ1

グルクン泳がせで、同船者がぐいーーーんからの

どーーーん 絶滅したと思っていたアーラちゃん24kg


夏の風物詩


2019年05月01日
GW長崎旅行
GW前半はドキンちゃんと二人で3泊4日で長崎旅行に行ってきました~

初日は雲仙の温泉地へ
雲仙いわき旅館にて夕食

露天風呂温泉に入って就寝
翌日、雲仙地獄めぐり

仁田峠

平成新山

そして、小浜温泉で貸し切り温泉露天風呂なるものがあり
行ってみました。
何と1時間貸し切りで一人1000円!!!

景色はこんな感じ

二人で湯舟につかりリラックスしたところで佐世保へ移動
佐世保についたらもう夜
れすとらん門でレモンステーキを堪能

翌日はハウステンボスへ

奮発してなんとVIPプレミアムパスポートなるものを購入!!!

このチケットはマジで買って良かった
VIP専用ラウンジドリンク飲み放題、お菓子付きがあったり
人気のアトラクションは180分待ちの所を優先搭乗で一番前
全ての乗り物が持ち時間無しで乗れました
マジで神カード!!
ハウステンボスのシンボルタワーであるドムトールンにも
一般展望室の真下にVIP専用ラウンジがあり、定員6名なので
めっちゃくつろげました。ドリンクもついている

眺めはこんな感じ




そして、夜のハウステンボスも22:00まで楽しみました。



そういえば、ハウステンボスの中に別荘地があって販売しているんだって
そんで、家のすぐ横にクルーザーで来て停泊も可能!!!
なんてお金持ちの遊びなんだーー
初日は雲仙の温泉地へ
雲仙いわき旅館にて夕食
露天風呂温泉に入って就寝
翌日、雲仙地獄めぐり
仁田峠

平成新山

そして、小浜温泉で貸し切り温泉露天風呂なるものがあり
行ってみました。
何と1時間貸し切りで一人1000円!!!

景色はこんな感じ

二人で湯舟につかりリラックスしたところで佐世保へ移動
佐世保についたらもう夜
れすとらん門でレモンステーキを堪能

翌日はハウステンボスへ
奮発してなんとVIPプレミアムパスポートなるものを購入!!!

このチケットはマジで買って良かった
VIP専用ラウンジドリンク飲み放題、お菓子付きがあったり
人気のアトラクションは180分待ちの所を優先搭乗で一番前
全ての乗り物が持ち時間無しで乗れました
マジで神カード!!
ハウステンボスのシンボルタワーであるドムトールンにも
一般展望室の真下にVIP専用ラウンジがあり、定員6名なので
めっちゃくつろげました。ドリンクもついている

眺めはこんな感じ




そして、夜のハウステンボスも22:00まで楽しみました。



そういえば、ハウステンボスの中に別荘地があって販売しているんだって
そんで、家のすぐ横にクルーザーで来て停泊も可能!!!
なんてお金持ちの遊びなんだーー
Posted by REO at
21:56
│Comments(0)
2019年03月18日
マイボート
2019-03-17
今回は、Kさんと2人でマイボートにて、餌釣りを堪能してきました。
天気は最高で、波も穏やか
しかし、魚探には魚がいっぱい写るのに釣りきれません
アタリもあるが、食い込まないツンツンだけ
1日やってこの3匹だけでした。



天気がよかったので、ヨットやボートがたくさん出航してましたな~
釣れなくても、海に癒されて帰ってきました
今回は、Kさんと2人でマイボートにて、餌釣りを堪能してきました。
天気は最高で、波も穏やか
しかし、魚探には魚がいっぱい写るのに釣りきれません
アタリもあるが、食い込まないツンツンだけ
1日やってこの3匹だけでした。



天気がよかったので、ヨットやボートがたくさん出航してましたな~

釣れなくても、海に癒されて帰ってきました
2019年03月10日
久しぶりの群星釣行
2019-03-02
久しぶりに「群星」に乗せてもらってジギングと餌釣りを楽しんできました。
朝一のポイントで最初はジギングでスタート、そしたらいきなり6人全員がヒット~
そして、上がってきたのは楽しいカンパチちゃん

やっぱりカンパチは楽しいですね~
久しぶりに釣ったので腕が筋肉痛になりました。
同じポイントで次はデカいタイクチャーマチ

その後も周りではカンパチやタイクチャーマチやムルーなどガンガン釣れている
潮止まりが近づいて反応がなくなったので、餌釣りにシフト
するとムルーは裏切らない

そして狙いのシルユー

その後もシルユーやらムルーやらタマンなど釣れて
楽しい釣行になりました。
久しぶりに「群星」に乗せてもらってジギングと餌釣りを楽しんできました。
朝一のポイントで最初はジギングでスタート、そしたらいきなり6人全員がヒット~

そして、上がってきたのは楽しいカンパチちゃん


やっぱりカンパチは楽しいですね~
久しぶりに釣ったので腕が筋肉痛になりました。
同じポイントで次はデカいタイクチャーマチ

その後も周りではカンパチやタイクチャーマチやムルーなどガンガン釣れている
潮止まりが近づいて反応がなくなったので、餌釣りにシフト
するとムルーは裏切らない

そして狙いのシルユー

その後もシルユーやらムルーやらタマンなど釣れて
楽しい釣行になりました。
2019年01月02日
粟国島観光
2018-12-26
去年の話になってしまいますが、粟国島に遊びにいきました。
島の周りで釣りは30回ほど行っていましたが、上陸するのは初めてでした。
島の人はめっちゃ親切で良い人ばかりでフレンドリー
昔沖縄がめっちゃ残ってる島でした。
電動自転車で街中をまわったり、ドキンちゃんは12月なのに泳いでましたが
寒そうでした。
凄く綺麗な島でしたので、是非、皆さんも粟国島に遊びに行って下さい。














去年の話になってしまいますが、粟国島に遊びにいきました。
島の周りで釣りは30回ほど行っていましたが、上陸するのは初めてでした。
島の人はめっちゃ親切で良い人ばかりでフレンドリー
昔沖縄がめっちゃ残ってる島でした。
電動自転車で街中をまわったり、ドキンちゃんは12月なのに泳いでましたが
寒そうでした。
凄く綺麗な島でしたので、是非、皆さんも粟国島に遊びに行って下さい。






2018年12月05日
イシミーバイ祭り
2018-11-23 大潮 満潮7:10 干潮:12:58
東海岸ポイント
天気が悪かったのでゲストは無しのI氏と2人で釣行
初ヒットは
ベラちゃん

その後はイシミーバイ祭り



イカもひっかかった

タマンも釣れた



タマンと思ったらヒロサ~だったり

たまには数釣りも楽しいね~

東海岸ポイント
天気が悪かったのでゲストは無しのI氏と2人で釣行
初ヒットは
ベラちゃん

その後はイシミーバイ祭り



イカもひっかかった

タマンも釣れた



タマンと思ったらヒロサ~だったり

たまには数釣りも楽しいね~

2018年10月28日
タマン連発
2018-10-08 大潮 満潮:6:16 干潮:12:33
かなり前の釣行だが、台風直後の週末
まずは、水深30~70ぐらいで流し釣り&ジギング
ポイント到着したが、いつもは沢山いるはずのベイト(グルクン)の反応が無い
どこにいったのか、全然いなくなっている。
少ない反応の場所をさぐるが、やはり何も釣れない
釣れても小さいナガジューがちょこちょこ
餌釣りに変えると、カワハギの猛攻


全然釣れないので、最後の2時間はリーフ内の浅場でイシミーバイに癒されようと
早めに戻ったのが良かった。
I氏がタマンを連発
1匹は50cmオーバー




私は一番小さいのが1匹
しか~し!!!タコが釣れた

タコの季節がやってきたかな~

かなり前の釣行だが、台風直後の週末
まずは、水深30~70ぐらいで流し釣り&ジギング
ポイント到着したが、いつもは沢山いるはずのベイト(グルクン)の反応が無い
どこにいったのか、全然いなくなっている。
少ない反応の場所をさぐるが、やはり何も釣れない
釣れても小さいナガジューがちょこちょこ
餌釣りに変えると、カワハギの猛攻
全然釣れないので、最後の2時間はリーフ内の浅場でイシミーバイに癒されようと
早めに戻ったのが良かった。
I氏がタマンを連発

1匹は50cmオーバー
私は一番小さいのが1匹
しか~し!!!タコが釣れた


タコの季節がやってきたかな~

2018年09月29日
流し釣り
2018-09-24 大潮 満潮:6:30 干潮:12:54
今回はマイボートでの、I氏と二人で流し釣り
まずは、港を出て5分のポイント
ここは、ベイトの反応は多いのですが、釣りきれないポイント
私はジギング、I氏はタイラバでスタート
3回ほど同じポイントを流したが、やはり釣れない
次に15分ほど移動して、以前からきになるポイントへ
ここで、やっとI氏にハンゴーミーバイが釣れだした

I氏が数匹釣ったところで、私の心が折れそうになり餌に変えようかと思っていた
頃に、やっとジギングにヒット~
上がってきた私のファーストフィッシュはアカジンちゃん
よかった~

一安心です
その後、1時間ぐらいジギングで頑張ったが、後が続かず餌釣りに変更


I氏はコンスタントに数釣ってるし
私もちょこちょこ釣って癒されてるとI氏にデカそうなやつがヒット
I氏もアカジンGET

その後は、風が強くなり、3時半ぐらいに早上がり
楽しい一日がすごせてよかったです

今回はマイボートでの、I氏と二人で流し釣り
まずは、港を出て5分のポイント
ここは、ベイトの反応は多いのですが、釣りきれないポイント
私はジギング、I氏はタイラバでスタート
3回ほど同じポイントを流したが、やはり釣れない
次に15分ほど移動して、以前からきになるポイントへ
ここで、やっとI氏にハンゴーミーバイが釣れだした
I氏が数匹釣ったところで、私の心が折れそうになり餌に変えようかと思っていた
頃に、やっとジギングにヒット~
上がってきた私のファーストフィッシュはアカジンちゃん
よかった~

一安心です
その後、1時間ぐらいジギングで頑張ったが、後が続かず餌釣りに変更
I氏はコンスタントに数釣ってるし
私もちょこちょこ釣って癒されてるとI氏にデカそうなやつがヒット
I氏もアカジンGET
その後は、風が強くなり、3時半ぐらいに早上がり
楽しい一日がすごせてよかったです

2018年09月24日
ドキンちゃんと海遊び
2018-9-17
ドキンちゃんとシュノーケルに行ってきたよ~
沖縄の海ってやっぱ綺麗なんだな~







ドキンちゃんはプカプカお昼寝


船から綺麗な海に飛び込んで遊んだり





楽しい海遊びを満喫しまいた。
ドキンちゃんとシュノーケルに行ってきたよ~
沖縄の海ってやっぱ綺麗なんだな~
ドキンちゃんはプカプカお昼寝
船から綺麗な海に飛び込んで遊んだり





楽しい海遊びを満喫しまいた。
2018年09月06日
グルクン&流し釣り
2018-9-1
会社の釣りクラブのメンバーで遊漁船の獅子丸にて慶良間での
午前中グルクン釣りで午後は流し釣りへ行ってきました
天気は快晴で、海もベタ凪

風がなかったので、すげー暑くて途中で海水を頭からかぶりました
釣りの方は、さすがは慶良間です
グルクンは終始釣れ続けてサイズもペットボトルサイズがいっぱい釣れました
流し釣りも、ムルーはポイント変わるたびに毎回釣れて
初シルユーも釣れました。

そして、今日一番の大物のタマンも釣れましたよ~
久しぶりの大物でした。


やっぱり、慶良間は魚影が濃いですね~
うらやましいかぎりです

会社の釣りクラブのメンバーで遊漁船の獅子丸にて慶良間での
午前中グルクン釣りで午後は流し釣りへ行ってきました
天気は快晴で、海もベタ凪
風がなかったので、すげー暑くて途中で海水を頭からかぶりました

釣りの方は、さすがは慶良間です
グルクンは終始釣れ続けてサイズもペットボトルサイズがいっぱい釣れました
流し釣りも、ムルーはポイント変わるたびに毎回釣れて
初シルユーも釣れました。
そして、今日一番の大物のタマンも釣れましたよ~
久しぶりの大物でした。

やっぱり、慶良間は魚影が濃いですね~
うらやましいかぎりです

2018年07月21日
インリーフのタマン狙い
2018-07-08 長潮 干潮:8:55 満潮:15:06
今回の釣行はI氏と私、そしてゲストのI氏の友達の3人でいどみました
結果は、
I氏 タマン3
ゲスト タマン2
私 タマン1
で、I氏に久々の大物が来ました、釣り上げた時には60超えていると思いましたが
陸で測ると残念59cmでした。
ゲストの方も40cmぐらいのタマンでした
私は20cmぐらいでした。
I氏


ゲスト

私


今回の釣行はI氏と私、そしてゲストのI氏の友達の3人でいどみました
結果は、
I氏 タマン3
ゲスト タマン2
私 タマン1
で、I氏に久々の大物が来ました、釣り上げた時には60超えていると思いましたが
陸で測ると残念59cmでした。
ゲストの方も40cmぐらいのタマンでした
私は20cmぐらいでした。
I氏
ゲスト

私
2018年06月26日
インリーフのキャスティング
2018-06-23 長潮 干潮:10:05 満潮:16:21
今日は、I氏とインリーフのタマン狙い
毎年、梅雨の時期にタマンが良く釣れます
今回はI氏が絶好調で、小さいがタマン5匹にイノーアカジン、イシミーバイが釣れました
私はイシミーバイ数匹にシロブチハタ1匹と残念な結果に









今日は、I氏とインリーフのタマン狙い
毎年、梅雨の時期にタマンが良く釣れます
今回はI氏が絶好調で、小さいがタマン5匹にイノーアカジン、イシミーバイが釣れました
私はイシミーバイ数匹にシロブチハタ1匹と残念な結果に

2018年05月27日
グルクン
2018-05-26 中潮 干潮:11:21 満潮:17:33
今回は会社のメンバーとグルクンを釣りに行きました。
全員グルクン釣りは初めてで、釣りもあまりした事のない初心者
釣れなかった時のプレッシャーははんぱない
天候は風が強く波もけっこう高い!
近場でギリって感じ
でも、グルクンは思ったより釣れてくれました。

ヒラ―グルクンが釣れたり

センスルーが釣れたり

多分でっかいイカだと思われるがカゴにデカイ穴開けられたり

船酔いで浮いてたり

なかなか楽しめる一日でした。
今回は会社のメンバーとグルクンを釣りに行きました。
全員グルクン釣りは初めてで、釣りもあまりした事のない初心者
釣れなかった時のプレッシャーははんぱない
天候は風が強く波もけっこう高い!
近場でギリって感じ
でも、グルクンは思ったより釣れてくれました。

ヒラ―グルクンが釣れたり
センスルーが釣れたり
多分でっかいイカだと思われるがカゴにデカイ穴開けられたり


船酔いで浮いてたり

なかなか楽しめる一日でした。

2018年05月21日
森林浴
今年のGWの予定はドキンちゃんと夕方から出発して
北部東側のビーチに到着したら真っ暗で、車から降りると
蛍を発見、流石自然が残ってるね~
蛍と遊んだ後、ビーチで星を眺めて癒されて帰る予定だったが
ドキンちゃんがヤンバルクイナが見たいと言い出して、急遽、車中泊!!!
朝6:00に起床してヤンバルクイナ探しにレッツゴー
内心そんな簡単に見つかるわけないと思いつつドライブのつもりで車を走らせて
なんとなく、脇道に入ると、な・ななんと、目の前にヤンバルクイナちゃん発見
!!!
ドキンちゃんは大喜び!!
その後はそのまま林道をドライブしながら、ヤンバルクイナ探し


川を発見したり
川の上に天然のブランコがあったり

綺麗な水くみ場を見つけたり

たまには山も楽しいですね~
奥のキャンプ場のこいのぼりを見て

辺戸岬に行って

帰りは西海岸側からビーチを探しながら南下
綺麗なビーチを発見、GWだと言うのに人が居ないのが良い感じです




ドキンちゃんは波の音を聞きながら綺麗なビーチの木影で気持ちよさそうにお昼寝

今年のGWもいっぱい楽しめました
北部東側のビーチに到着したら真っ暗で、車から降りると
蛍を発見、流石自然が残ってるね~
蛍と遊んだ後、ビーチで星を眺めて癒されて帰る予定だったが
ドキンちゃんがヤンバルクイナが見たいと言い出して、急遽、車中泊!!!

朝6:00に起床してヤンバルクイナ探しにレッツゴー

内心そんな簡単に見つかるわけないと思いつつドライブのつもりで車を走らせて
なんとなく、脇道に入ると、な・ななんと、目の前にヤンバルクイナちゃん発見


ドキンちゃんは大喜び!!

その後はそのまま林道をドライブしながら、ヤンバルクイナ探し
川を発見したり
川の上に天然のブランコがあったり
綺麗な水くみ場を見つけたり
たまには山も楽しいですね~
奥のキャンプ場のこいのぼりを見て
辺戸岬に行って
帰りは西海岸側からビーチを探しながら南下
綺麗なビーチを発見、GWだと言うのに人が居ないのが良い感じです
ドキンちゃんは波の音を聞きながら綺麗なビーチの木影で気持ちよさそうにお昼寝
今年のGWもいっぱい楽しめました

2018年05月04日
ぐるくん
2018-05-04 中潮 満潮:8:58 干潮:15:45
今日は久しぶりにグルクン釣りに行ってきました
思ったよりうねりが激しく釣りづらかったですが
グルクンは絶好調で、暇しないぐらい釣れました。



今日は久しぶりにグルクン釣りに行ってきました
思ったよりうねりが激しく釣りづらかったですが
グルクンは絶好調で、暇しないぐらい釣れました。
2018年03月24日
海に癒される
2018-03-18 大潮
久ぶりの記事ですが、釣りにはちょくちょく行ってました。
今回は、I氏と二人で西側の海へ
西側はポイントが全然わからないので、ポイント調査になります
海は良い感じ

天気も良くてのんびり釣り
最高の贅沢です
まずは浅場ポイントを発見!!
クチナジとイシミーバイに遊んでもらいました



のんびり感を堪能していると、急に大物の当たり
何もできずにラインブレーク
リーダー10号が引きちぎられた
うんうん、良いポイントがみつかったぞ
残り1時間で、深場の大物ポイント調査
I氏はタイラバ、私はジグ
しばらくすると
私にヒット
上がってきたのは60cmぐらいのオオマチ

同じポイントをもう一度流すと
またまた、私にヒット
今度はでかい、ドラッグもチャーなり~
しばらくやり取りしてゆっくり上がってきたが
残り10mでなんとフックオフ
逃がした魚は大きい・・・・・・
まあ、今回のポイント調査は何か所か良いポイントが見つかったので
今後が楽しみです。
そう言えば
I氏も元気に釣りしてますよ

久ぶりの記事ですが、釣りにはちょくちょく行ってました。
今回は、I氏と二人で西側の海へ
西側はポイントが全然わからないので、ポイント調査になります
海は良い感じ
天気も良くてのんびり釣り
最高の贅沢です
まずは浅場ポイントを発見!!
クチナジとイシミーバイに遊んでもらいました
のんびり感を堪能していると、急に大物の当たり
何もできずにラインブレーク
リーダー10号が引きちぎられた
うんうん、良いポイントがみつかったぞ
残り1時間で、深場の大物ポイント調査
I氏はタイラバ、私はジグ
しばらくすると
私にヒット
上がってきたのは60cmぐらいのオオマチ
同じポイントをもう一度流すと
またまた、私にヒット
今度はでかい、ドラッグもチャーなり~
しばらくやり取りしてゆっくり上がってきたが
残り10mでなんとフックオフ
逃がした魚は大きい・・・・・・
まあ、今回のポイント調査は何か所か良いポイントが見つかったので
今後が楽しみです。
そう言えば
I氏も元気に釣りしてますよ